ベルのweblog
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- / - / -
open
sky-bell2  open!!

自信持って教えられるような日記じゃないけど・・・。

わたしも、もう35です。早ー。笑
- / comments(0) / trackbacks(0)
新しいブログはこちらだよ。
 
ハロー、ベルです。

新しいブログを書いてます。
今までのブログも、すべてこちらに集約しています。

ハンドルネームは「風花(かぜはな)」に変更してますよ。

こちらからどうぞ
  ↓

http://yumicoo.cocolog-nifty.com/


また、ツイッターも始めました。
kaze_hana で検索してみてくださいね。
ブログの更新頻度よりも、ツイッターでつぶやいてるほうが多いかな〜。

ではでは。
my life / comments(4) / trackbacks(0)
美味しいとこ鶏

くるりのライブin松本市民芸術館。

行ってきました。

くるりの演奏は非の打ち所がない。レベル高い。
勢いと客のノリだけで乗り切るライブとは違い、曲が持つ雰囲気をじっくり味わうことができた。
ある意味、冷静に聴けたということなのかも。

サポートキーボード&ピアノの世武裕子さんの存在感といったらないね。
圧巻でしたね。
彼女の持つ独特の不協和音と透明感が際立っていた。
「京都の大学生」のアレンジがよかったし、
「魂のゆくえ」の演奏、難しいのにサラッと弾いているのがすごいなあと思った。
アレンジだけでなく、テクニックも兼ね備えた人だと思う。

で、総体的な感想なんだけど、
今回は「くるりfeat.世武裕子」って感じのライブだったなあ、と。
それだけ世武さんの存在感が大きかったってことなんだけども、
個人的には今までのくるりのライブの中で一番いい編成&アレンジだったと思う。

3ピース(gt. Bas.Per.)に特化してみると、オリジナルに忠実なアレンジだったのも好印象。
Per.ボボさんの安定した演奏を聴いたら、
岸田氏がMCで「今までドラマーが定着しなかったけど、これからはボボ一筋でいきます」って言った意味が分かったような気がする。
ほんとうに定着するんだろーか。



ライブハウスでの重厚な音が好きな私は、正直ホールでの演奏(響き方など)に抵抗があった。
ホールって、曲自体の良し悪しが顕著に表れるような気がしている。
それを踏まえて今回のライブを聴いたのだが、
ちゃんと音楽として成立していることにひどく感銘を受けた。
くるりは本物ですね。


いいライブだったと思う。
ありがとうくるり!!



 
Music Review / comments(0) / trackbacks(0)
いよいよ
今日はくるりのライブin 松本ですー。
すんごい前で聴けるので、余計に楽しみなのであります。
今年最後のライブを楽しんでこようと思います!
 
Music Review / comments(0) / trackbacks(0)
おしるこをめぐるたび
この間、久しぶりに会社から歩いて帰宅した。
次のバスが来るまで30分待つよりも、歩いて帰ったほうが早いという理由もあるけれど、
バスの沿線にあるコンビニで「おしるこ」を買って飲みながらぽてぽて歩くのもいいかもと思ったからだ。
わたし、おしるこ好きなんです。

本町のバス停から家に帰るまでの間に、コンビニは5つ。
最初のコンビニには残念ながらおしるこはなし。
松本城近くのファミマにもなかった。
もう立冬だというのに、おしるこが置いていないなんて!

道すがら「それでも」と思って道端の自販機をつぶさに見てみるも、おしるこが居る気配はなし。
むむむ。
ここまでおしるこに嫌われるとは・・・。
おしるこは冬の定番じゃないのか・・・・?
日本人の定番スープはおしるこでしょ・・。
なんてぶつぶつ言いながら辿り着いた3つめのセブンでようやくおしるこを発見!
やったあ。

念願のおしるこは、缶入りながらもほどよい甘みで、
つぶつぶあずきが絶妙なバランスで配合されており満足できる美味しさだった。
が、つぶつぶの飲みにくさは缶入りコーンスープといい勝負だね。
でもまあ、
ビバ冬到来!
ビバおしるこ!

冬の缶おしるこは、缶コーヒーより寒さが似合う。   ??


my life / comments(0) / trackbacks(0)
チェンジ
今日は病院へ。

来年から担当医師が替わるそうだ。
個人のクリニックではなく大学病院だから仕方がないか、と割り切ってはみるものの、
やはり担当が替わることには不安がある。
いくら電子カルテがあるからといって、その全てを引継ぐなんて無理だと思うし。
それに、なんとなく「名簿からはじかれた人」みたいなさみしさもある。

恐らく、程度の重い人と、研究対象の人以外は皆新しい先生に引き継がれるのだろうね。
新しい先生と一から信頼関係を築いていかなければならないのはちょっとキツいなあ。

このところ環境の変化が著しいよ。
いい出会いは、意外にも早く別れが訪れるということなのかなあ・・・。
この出会いは神さまの救いの手だった、と前向きに捉えたい。
体調管理 / comments(0) / trackbacks(0)
薔薇薔薇バーラー
 クラリネットを吹きました。
こんな雨降りじゃ散歩にも行けないよ。
おかげでたくさん練習できました。

クラリネットのリードのことで、
以前ヴァンドレンの青箱(3番)が合わないって話をしたと思うんだけど、
今日は逆にルピック56の3番の方が合わなかった。
どうもね、高音がペーペーした平べったい音になってしまうんだよ。
薄すぎるのかな。音はだし易いのだが・・。
私が目指してるのはドイツクラ(エーラー式)の柔らかみのある深い音なんだ。
ベーム式のクラなのに無謀かとも思うけど。
このクラは吹き易いんだけど、どうも明る過ぎる音色が気になるんだよね。
やっぱり56を買うなら3半以上だと思います。
マウスピースとの相性や好みの音色があると思うので強くは言えないけど。
しかも私、初心者だし。。

今は無謀だと思いながらもローズの32の練習曲をやっています。
この練習曲集、左のページはメロディックな曲で、右のページはテクニカルな曲になっています。
とりあえずメロディックな曲をゆっくりゆっくり練習しています。
練習曲ながらも美しい旋律にうっとりします。
曲の雰囲気を出せるように上手になりたい。

では。




楽器のこと / comments(0) / trackbacks(0)
ゲラーず。
 おーどろーいたー。

ゲラーズ活動再開。

1月のは行ってみたい。

しかし、
今年はチケット買っても実際に行ってないライブが3つもあった・・・。
6月のキセルとトクマルシューゴ。
10月のレテのコンサート。
11月(このあいだ)のオーガとキセル。


うーーーーむ。


好きなアーティスト、特にトクマル氏のライブはできる限り行きたいと思っているんだけど、
チケット買っても行けないこの状況がなんか空しい。
今年は2月のライブ1回しか聴けてないんだよ。
5月のは具合悪くなって途中で帰ってきちゃったしね。

ライブが遠のくわ。
近いと思ってた東京は、今の私にはすんごい遠い国みたいに思える。
地元のライブハウスだって扉が重くて入れない感じ。


でもとりあえず
来年は、ゲラーズを一度でも観に行くのが目標。
トクマル氏のライブにちょくちょく行くのが課題。

Music Review / - / -
リードやリガチャーのこと
休日はクラリネットを吹いてます。
サックスを吹いた経験が役立っています。
なんとなく吹けるようになってきました。

そうそう、リードのことなんですけど、
今まではクラリードのスタンダードともいえるヴァンドレンの青箱の3番を使っていましたが、
何度吹いてもいまいちしっくりこなかったんで、
ルピック56の3番に変えました。
リピック56は、ヴァンドレンが自信をもって出した新作というだけあって、吹奏感がいいです。
青箱と同じ3番でも、青箱より多少柔らかいせいか、音が出し易い。
低音〜中音域は、カサカサした薄い音でなく、柔らかく澄んだ音色です。
でも、高音域はペーペーした薄っぺらい感じがするので、
今度買うときは3半にしてみようかと思います。
もっと上手になればいい音で鳴らせるのかもね。^^;

ちなみにマウスピースはヴァンドレンの5RV、
リガチャーはBGのトラディションです。
マウスピースは初心者用を買ったけど、
正直これで合っているのかわかりません。
今度楽器屋さんで色んなマウスピースを試奏させてもらおうと思います。

クラの音色は、ピアノよりもフルートよりも私が惚れているせいか、
音を出すのが非常に楽しいです。
柔らかい音で高音域が吹けるようになりたいです。
っていうか、それより先に、ラ⇒シが自然に吹けるようになりたい(^^;)

 
楽器のこと / comments(0) / trackbacks(0)
レモコさん
おはようございます。
レモンちゃんですよ〜♪



今は換羽がはじまって、少しカユカユなんですのよ。
あ、それよりワタクシ、相変わらずキレイでしょう?




シルエットもすらっとしていて美しいのよ〜。
小顔でしょ?





今日もベランダで仲間たち(ぬいぐるみのみなさん)と佇んでいます。




がじがじ。あぎゃぎゃ。




それではみなさん、また会いましょう!



インコ・鳥 / comments(0) / trackbacks(0)

Profile Visitor Map - Click to view visits
Create your own visitor map